Webサイトの多言語化で気をつけたいポイント
海外拠点がある、あるいは海外展開される企業さんのホームページや、インバウンドの集客を目的としたWebサイトの場合、日本語以外の言語、英語をはじめ中国語や韓国語等、多言語化対応が必要な場合が往々にしてあります。
webサイトの多言語化を行う場合、ただ日本語版のページをそっくりそのまま外国語に翻訳さえすれば良い、というわけではありません。
お客さまが目にすることの少ないHTMLの修正等、直接関係しない部分もありますが、見落としがちな部分の注意も含め、最低限押さえておきたいポイントをご紹介させていただきます。
目次
ブラウザや検索エンジン等への対応
lang属性の指定
HTMLがどの言語で記述されているのか、使用言語を明示するコードです。
人の目以外、ブラウザや検索エンジンなどのプログラムへ使用言語を伝えます。
通常の日本語のページであれば「<html lang=”ja“>」と記載します。言語に応じて指定を変更します。
title,descriptionの修正
検索エンジンの検索結果やブラウザのタブ等に表示されるtitle、descriptionも修正が必要です。
言語アノテーションの指定
主に検索エンジン向けの対応になります。
各国の検索エンジンに対し、どのページがどの言語を使用するユーザー向けなのかを、HTML内に明記します。
具体例
下記4言語のトップページを作成するとします。
- https://example.com/:日本語
- https://example.com/en/:英語
- https://example.com/cn/:中国語
- https://example.com/kr/:韓国語
掲載内容は日本語版をベースとしており、各言語まったく同じもの。
また上記以外の国は英語版を表示するものとします。
この場合、下記の記述となります。
<link rel=”alternate” hreflang=”ja” href=”https://example.com/”>
<link rel=”alternate” hreflang=”en-US” href=”https://example.com/en/”>
<link rel=”alternate” hreflang=”zh-CN” href=”https://example.com/cn/”>
<link rel=”alternate” hreflang=”ko-KR” href=”https://example.com/kr/”>
<link rel=”alternate” hreflang=”x-default” href=”https://example/en/“>
»多言語、多地域向けウェブサイト向けの新しいアノテーションのご紹介 – Google 検索セントラル ブログ
使用フォントに注意する
特に中国語(簡体字・繁体字)にて気をつけたいポイントなのですが、日本語用のフォントを使用していると、漢字が異なる場合があります。
一見しただけでは気づきにくい部分なので注意が必要です。
使用できない外部サービスへの対応
これも中国向けの場合に気をつけたいポイントです。
日本や世界的によく使われているサービスでも、中国では見れない、使うことができないサイトやサービスが数多くあります。
例えば
- X(旧Twitter)
- YouTube
など。
とりわけ、Webサイトでよく使用する、Google fonts、GoogleMapやYoutubeの埋め込みは使用できません。
例えばGoogleMapであれば、かわりに百度地図を使うなど、代替措置が必要です。
電話番号や年号等の表記確認
電話番号
電話番号をお問合せ先や会社概要に掲載することが多いと思います。
国際電話時の国番号の追加、及び、市外局番冒頭の「0(国内通話を示す識別番号)」の削除が必要です。
※例外として、イタリアなど一部の国では先頭の「0」に国内電話識別の役割を持たせていないため、「0」を含めてダイヤルしなければなりません
具体例
日本語ページ | 052-439-6285 |
---|---|
英語ページ | +81-52-439-6285 |
イタリア語ページ | +81-052-439-6285 |
年号・日付
会社概要に創業・設立年を掲載していたり、沿革のページがある場合、年号にも注意しましょう。
和暦で記載しているのであれば西暦へ修正する等、修正が必要です。
また、同じ言語でも国によっては月日の記載順等、異なる場合もありますので合わせて注意しましょう。
英語 アメリカ式:月/日/年(2023年11月7日)
- 11/7/2023
- 11-7-23
- 11.07.2023
- November 17, 2023
- November 17th, 2023
英語 イギリス式:日/月/年(2023年11月7日)
- 7/11/2023
- 7.11.23
- 07-11-2023
- 7 November 2023
- 7th November 2023
通貨・長さ・重さ等の単位
ECサイトではもちろんのこと、自社製品・商品の紹介を掲載している場合、価格や商品スペックにも注意が必要です。
また、国によって、数字の桁区切りや小数点が、「,」「.」「スペース」と異なることにも配慮が必要です。
国 | 数値 | 通貨 | 桁区切り・小数点記号 |
---|---|---|---|
日本 | 123,456,789.00 | ¥123,456,789 | 桁区切「,」 小数点「.」 |
アメリカ | 123,456,789.00 | $123,456,789.00 | 桁区切「,」 小数点「.」 |
イギリス | 123,456,789.00 | £123,456,789.00 | 桁区切「,」 小数点「.」 |
韓国 | 123,456,789.00 | ₩123,456,789 | 桁区切「,」 小数点「.」 |
中国 | 123,456,789.00 | HK$123,456,789.00 | 桁区切「,」 小数点「.」 |
フランス | 123 456 789,00 | 123 456 789,00 € | 桁区切「スペース」 小数点「,」 |
ドイツ | 123.456.789,00 | 123.456.789,00 € | 桁区切「.」 小数点「,」 |
イタリア | 123.456.789,00 | € 123.456.789,00 | 桁区切「.」 小数点「,」 |
スイス | 123’456’789.00 | SFr. 123’456’789.00 | 桁区切「’」 小数点「.」 |
フォームのエラー文や自動返信メールの翻訳
同様ですね。
なお、フォーム内に電話番号入力欄があり、「市外局番」-「市内局番」-「加入者番号」の3つの入力欄に分かれている場合は、国番号の入力欄追加、あるいはそもそも国際電話でやりとりしないのであれば、電話番号入力欄自体の削除等の対応も検討します。
また、自動返信メールのみならず、管理者宛のメールも、必要に応じて翻訳が必要です。
OGP情報の翻訳
SNSでシェアされた際に表示されるOGP情報も、必要に応じて修正します。
PDF資料の翻訳
各ページからリンクされているPDF資料などがあれば、必要に応じて修正します。
お知らせなどの投稿コンテンツの翻訳
CMSを使って「お知らせ」「新着情報」といった投稿型のコンテンツがある場合。
日本語のわかる方が担当するのであれば問題ありませんが、英語しかわからない人が担当する等のケースが発生するのであれば、当然管理画面・投稿画面の翻訳も必要です。
必要なページと不要なページの確認
例えば、採用情報は日本語版のみにあれば良い、といった、言語やターゲット地域によって、必要なページ不要なページがある場合。該当するページやそのページへ遷移するボタンの削除等の対応も必要ですね。
翻訳について
できれば翻訳会社へ依頼することが望ましいと思いますが、それ相応の費用が必要です。
対応すべき言語やページ数が多い場合等、コストを抑えたい場合の選択肢、注意点をまとめておきます。
自社スタッフで翻訳する
自社に対象言語に長けた方がみえる場合、ご協力いただけるのであればその分コストを抑えられます。
無料サービスを活用する
Google翻訳やDeepL、あるいはChatGPT等のAIサービスを使って翻訳します。
この場合、翻訳の精度を高めるために、既存の日本語テキストをそのままコピペで翻訳するのではなく、主語述語をはじめとした日本語の文法的を、できるだけ正しい文章へ書き直したうえで翻訳をかけることをオススメします。
また、和製英語にも注意が必要です。
関連記事:Webサイトの英語化で気をつけたい和製英語 業界別まとめ
多言語化サイト事例
弊社のお客さまのホームページにおける多言語化事例を一部ご紹介します。
理想をつきつめると‥
日本のYahooとアメリカのYahooでは、掲載内容はもちろん、デザインもまったく異なります。
国民性等の傾向をふまえたデザイン、表現方法やそもそもの掲載内容であったり、いわゆるローカライズ化をすることが理想的、と言えるでしょう。もっと言えばサーバーの選定も重要です。
仮にまったく同じ掲載内容だったとしても、言語が違うだけで、テキスト量も変われば、見え方の印象も変わるため、多少なりともデザインの調整が必要です。
なかなかそこまでは難しい‥としても、今回のこの記事内で挙げさせていただいた最低限のポイントはおさえておきたいところです。
関連コンテンツ
私たちが御社のWeb事業部として伴走します。
わたしたち、アットノエルは、まるで社内の事業部のように気軽に相談できるウェブ制作会社。愛知県名古屋市を拠点に日本全国対応しています。
「あなたの会社のWeb事業部」として、Webサイトのポテンシャルを最大限に発揮できるよう、制作・リニューアルから、保守・運用のサポートまで、全力で支援いたします。
なにかと気軽に相談できるパートナーが欲しい方、会社の事業展開に合わせWeb活用に取り組みたい方、ぜひアットノエルへご相談ください。
2006年よりWebサイト制作・運用に携わる。2012年アットノエル創業。 個人事業主から上場企業まであらゆる業種のWeb活用を支援し、主にWebサイトの企画や運用サポート、お客さまの相談役を担っています。 「最適化」と「情報整理」が得意。
お問い合わせ CONTACT
数あるWebサイト制作会社からアットノエルを見つけてくれた方へ。
Webサイト制作会社・パートナーを変える必要はもうありません。
「もっと早く出逢いたかった」そうおっしゃっていただけるのがわたしたちの誇り。
「御社のWeb事業部」として、企画から制作、改善、運用まで、総合的にサポートいたします。