「ロゴのaiデータ」って何?各種データ形式の違い
ホームページや印刷物作成時にロゴデータをご提供いただく際、いただいたデータの拡張子がjpgやpngのデータしかない場合があります。
それらのデータ形式でも使えないわけではないのですが、aiデータが望ましいです。
本記事では、その理由と、各主要データ形式の特徴についてご説明します。
aiデータ
Adobe社のIllustratorというソフトで作成されたデータ形式です。
サービス名や会社名のロゴをデザインする時は、一般的にこのllustratorというソフトで作成します。
Illustratorで作成したデータはベクターデータと呼ばれ、数値で作られたデータのため、画像を拡大・縮小しても画質が劣化したりぼやけたりしません。
aiデータがあれば画像サイズの調整や様々な形式のデータにも変換ができるため、Webサイト制作はもちろん、名刺やパンフレットなどの販促物、看板など、あらゆる制作がスムーズに作業が進行できます。他社様でロゴを作成した場合、納品時には必ずaiデータをもらっておきましょう。
pdfデータ
aiと同じくAdobe社によって開発されたファイル形式。PCやスマホなど、どんな環境で開いても基本的に同じように表示できるのが特長で、「Portable Document Format(ポータブル・ドキュメント・フォーマット)」という正式名称のとおり、書類等の文書に適したデータです。
pdfデータをIllustratorで開いた際、ロゴの形どおりのパスが確認できれば、ベクターデータとして編集も可能なのですが、そうでない場合はラスターデータ扱いとなり拡大縮小で画像が劣化してしいます。
jpgデータ
jpgデータはデジタル画像データの代表的なデータ形式です。
フルカラー(約1670万色)を扱えるため、自由に色を重ねて表現するのには適しているのですが、拡大縮小で画像が劣化したり、ロゴデータのような文字や図形ではエッジ(境界線・端)がかすれて見えてしまいます。
また、ロゴの背景を透過することができないため、背景に色を敷く場合は加工が必要だったり、編集・保存のたびに画像が劣化してしまうというデメリットもあります。
ポスターやパンフレットなどの印刷物を作成する際にも、データの解像度が低いと粗く印刷されてしまうため、注意が必要です。
pngデータ
pngも画像データ形式のひとつ。jpgと同じフルカラー(約1670万色)で表現できます。
jpgとは違い、ロゴの背景を透明にできるのと、編集・保存による画像劣化がないため、ホームページ制作でもよく使用される形式。
ただやはり、jpgと同じように、拡大縮小すれば画像が劣化していまいますし、印刷物を作成する際にも解像度が低いと粗く印刷されてしまいます。
gifデータ
gifデータはpngデータのように透明色が使えるという点と、アニメーションに対応しているのが特徴です。
色数は256色しか表示できませんが、そのぶんデータの容量を小さくすることができます。
使用できる色数が少ないことなどから、gifデータそのままでは印刷用途として推奨されません。
aiデータがあれば何でも応用可能
ロゴデータをaiデータでいただいた場合、弊社では、デザイナーが制作物に合わせて調整します。
印刷物ならCMYKに、ホームページなどのスクリーングラフィックなら適度なサイズに変更しピクセル調整をしてRGBにカラーモードを変換します。
またCMYKはRGBよりも色領域が狭いため色により見え方が若干変わる場合、Labカラーでできる限り調整します。
関連記事:RGBとCMYK カラーモードの違い
サービスやお店、会社の象徴とも言える大切なロゴデータ。
もしaiデータをお持ちでない場合でも、ロゴをトレースし、aiデータの作成から対応いたしますのでご安心ください。
某広告系専門学校にて非常勤講師も務める。
お問い合わせ CONTACT
数あるWebサイト制作会社からアットノエルを見つけてくれた方へ。
Webサイト制作会社・パートナーを変える必要はもうありません。
「もっと早く出逢いたかった」そうおっしゃっていただけるのがわたしたちの誇り。
「御社のWeb事業部」として、企画から制作、改善、運用まで、総合的にサポートいたします。