RGBとCMYK カラーモードの違い
ディスプレイに表示されるWebデザインのカラーモードと、印刷物のカラーモードは異なります。
ディスプレイと印刷物では、表現できる色が異なるんですね。
今日はそんなカラーモードのお話です。
カラーモードとは
カラーモードとは、印刷物やWebで使われる写真やイラストを表現する方法や色域の範囲のことです。
デザインの制作で使用するphotoshopやIllustratorには新規ファイル作成時に適切なカラーモードを選ぶ必要があります。
また既存のファイルのカラーモードの変更もできます。
最近ですとAdobeのXDにもカラープロファイルの変更ができるようになりました。
カラーモードの種類にはRGBカラーとCMYKカラーやLabカラー、グレースケール、インデックスカラーがあります。
特に重要なのがRGBカラーとCMYKカラーの2つです。
Webデザイン向けのRGBカラー
スマホやパソコンのディスプレイ色を表現するのに用いているのがRGBカラーです。
光の三原則である赤(Red)・緑(Green)・青(Blue)の3つの光で表現されます。
3色を混ぜると白に近づくことから加法混色とも呼ばれています。
印刷物向けのCMYKカラー
印刷物にインクをのせて色を表現するのに用いているのがCMYKカラー。
シアン(cyan)・マゼンタ(magenta)・イエロー(yellow)+黒(key plate)の4つのインクで表現されます。
シアン・マゼンタ・イエローの3色を混ぜると黒に近づくことから減法混色とも呼ばれています。
Labカラー
Labカラーは人が目視できる色をすべて含んでおり、RGBやCMYKの色域も網羅しています。
モニター上でもrgbを超える色域は画面上で表現できません。
RGBからCMYKに変換時のくすみの調整用に使われます。
RGBとCMYKの違い
RGBとCMYKは表現できる色域に違いがありRGBの方が多くの色を再現できます。
CMYKはRGBに比べて、色域が狭いため表現できる色数が限られています。
そのためCMYKカラーで印刷すると、イメージしていたものよりも少しくすんだ仕上がりになってしまいます。
まとめ
カラーモードの理解やディスプレイ上での色の見え方など、カラーマッチングチャートなどで色味を確認するなど色を意識することはとても重要です。
某広告系専門学校にて非常勤講師も務める。
お問い合わせ CONTACT
数あるWebサイト制作会社からアットノエルを見つけてくれた方へ。
Webサイト制作会社・パートナーを変える必要はもうありません。
「もっと早く出逢いたかった」そうおっしゃっていただけるのがわたしたちの誇り。
「御社のWeb事業部」として、企画から制作、改善、運用まで、総合的にサポートいたします。